| 住宅の竣工 |  | (注)このフローは、ホルムアルデヒド濃度の測定結果があることを前提としている。測定結果がない場合には、「7 詳細な調査による原因の特定」に準じて測定を行っていく必要がある。 また、VOCの汚染の場合にも準用できる。
 | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
室内空気の汚染状況等の確認室内空気の測定内容・状況の確認調査結果の保存 | 
|  |  | 
|  |  | 
設計内容の確認(設計図書等のチェック、設計者へのヒアリングなどによる)
内装仕上材、下地材、施工材天井裏等の対策換気設備の設置、換気計画配置計画、平面計画床の設計 | 
|  |  | 
|  |  | 
書類による確認(工事監理記録のチェック、施工者、管理者へのヒアリングなどによる)
内装仕上材、下地材、施工材(接着剤等)の選択、品質天井裏等の施工状況接着剤、塗料等の施工状況機械換気設備の設置の状況床の施工状況養生等の状況 
 2.目視等による確認 | 
|  |  | 
|  |  | 
評価内容の確認(評価書のチェック,ヒアリングによる)
室内化学物質濃度の測定内容濃度測定時点と現状との相違点 | 
|  |  | 
|  |  | 
使用状況等の確認
換気の実施状況、メンテナンス日常生活の状況、持ち込み家具や日用品の状況 | 
|  |  | 
|  |  | 
近隣の状況の確認
近隣にある工場、クリーニング店、幹線道路上の車等の排気の影響近隣で行われた塗装工事、防蟻処理等の影響隣家からの排気や臭気等の影響 
 2.調査結果の記録 | 
|  |  | 
|  |  |  | 
|  |  | 
| 総合的な原因の判定 |  |  |