住宅の概要に関する基礎知識

CLTパネル工法

 CLTパネル工法は、CLT(Cross Laminated Timber、日本農林規格(JAS)では「直交集成板」)による壁・床パネルが鉛直力及び水平力を負担する構造形式をいう。
 CLTパネルは、従来の耐力壁に比べて面内の剛性・耐力が高い。CLTパネル工法では壁パネル自体の変形は少なく、建築物の水平変形の大部分は接合部において発生する。そのため、CLTパネル工法における接合部には耐力だけではなく変形能力(靱性)も必要となる。
 建築基準法に基づく規制では、CLTを建築物の構造部材として一般的に用いることができるよう、平成28年3月31日及び4月1日に建築基準法令に基づき、CLTパネル工法を用いた建築物の一般的な設計手法等に関する一連の告示(以下、「CLT関連告示」)が公布・施行された。これにより、これらCLT関連告示に基づく構造計算等を行うことにより、CLT を構造部材として用いるCLTパネル工法を用いた建築物について、大臣認定を個別に受けることなく、建築確認を受けて建築することが可能となった。
 また、今回のCLT関連告示に基づく仕様とすることにより、準耐火構造にて建築が可能な3階建て以下の建築物については、防火被覆なしでCLT等を用いることが可能となった。(引用:参考文献1)
 令和3年12月1日に、品確法の評価方法基準の一部が改正され、耐震等級・耐風等級・劣化対策等級において、CLTパネル工法の建築物における基準が位置付けられた。(平13国交告第1347号(最終改正 令3国交告第1487号))


【関連法令等】
  • CLTパネル工法を用いた建築物又は建築物の構造部分の構造方法に関する安全上必要な技術的基準を定める等の件(平成28年国土交通省告示第611号(最終改正令和4年国土交通省告示第1115号))
CLTパネル工法による建築物の例(引用:参考文献2) CLT(直交集成板)の主な各部の名称(引用:参考文献3)
基本的なCLTパネル工法の考え方(引用:参考文献1) 小幅パネルの接合具配置の例(引用:参考文献1)
参考文献1: 「2016年公布・施行CLT関連告示等解説書 増補版」p2~4,p3(図1.1.2-1,図1.1.2-2)(CLT関連告示等解説書編集委員会編集/(公財)日本住宅・木材技術センター発行)
参考文献2: 銘建工業株式会社提供資料
参考文献3: 直交集成板の日本農林規格(JAS 3079:2019)(図1 各部の名称)