TOP
機器使用方法編
補修方法・工事費用編
木造(在来軸組工法)
木造(枠組壁工法)
鉄筋コンクリート造
鉄骨造
基礎
●基礎
基礎の沈下
基礎のひび割れ・欠損
床
●床
床の傾斜
床のたわみ
床鳴り
外壁
●外壁
外壁の傾斜
外壁のひび割れ・欠損(モルタル塗り)
外壁仕上材のはがれ・浮き(サイディング張り)
内壁
●内壁
内壁の傾斜
天井
●天井
天井のたわみ
屋根
●屋根
勾配屋根の変形(変形または屋根ふき材のはがれ・ずれ・浮き)
内装仕上材
●内装仕上材
内装仕上材の汚損
内装仕上材のひび割れ・はがれ等
建具の開閉不良
建具の開閉不良
水による不具合
●水による不具合
陸屋根からの漏水
バルコニーからの漏水
勾配屋根からの漏水
金属板の屋根からの漏水
瓦の屋根からの漏水
スレートの屋根からの漏水
外壁面からの漏水
外部開口部からの漏水
●設備からの漏水(概説)
雨漏り調査シート
結露
室内空気の汚染
室内空気の汚染(シックハウス)
音に関する不具合
●音に関する不具合
界床に係る遮音不良(床歩行音等の床衝撃音)
界床に係る遮音不良(椅子の移動音や物の落下音等の床衝撃音)
界壁に係る遮音不良(界壁からの透過音)
外壁開口部に係る遮音不良(外壁開口部からの透過音)
●設備からの騒音(概説)
振動
●振動
歩行振動(床振動)
水平振動
設備からの漏水
●設備に関する不具合
●設備からの漏水
給水設備からの漏水(給水配管)
給水設備からの漏水(水栓周り)
給湯設備からの漏水(給湯配管)
排水設備からの漏水(排水配管)
排水設備からの漏水(洗濯機防水パン周り)
排水設備からの漏水(ユニットバス周り)
排水設備からの漏水(大便器周り)
設備の結露
●設備の結露
給水配管・排水配管の結露
大便器の結露
設備からの騒音
●設備からの騒音
換気設備からの騒音
給水・給湯配管からの騒音
排水配管からの騒音
塗装に関する不具合
●塗装に関する不具合
外壁の塗膜のふくれ・割れ・はがれ(塗料)
外壁の塗膜のふくれ・割れ・はがれ(仕上塗材)
屋根の塗膜のふくれ・割れ・はがれ(塗料)
調査方法シート
【木造(枠組壁工法)】
技術関連資料集について
活用上の留意点
シートの網掛け部分について
指定フリーワードを黄色に色づけする
天井とは、天井仕上材と天井下地構成材(※)を総称していう。
天井は小屋組や上階の床組等の構造体を隠すもので、施工方法により張上げ天井、吊天井等がある。
天井は、室内の温度調整、明るさの確保、屋根裏からの塵埃の防止等の機能を有する。
天井は構造上の荷重を負担する部分ではないため、様々な形状とすることが可能である。
※
天井下地構成材:吊木、吊木受け、野縁、野縁受け
<形状による天井の分類>
①
平天井:水平に張り上げられた、最も典型的な天井
②
勾配天井:屋根勾配に沿って張られた天井
③
船底天井:舟の底を裏返したような形状の天井
④
下がり天井:天井の一部が低くなっている天井
等が代表的なものである。
形状方法による主な天井の分類(chord作成)
<平天井の分類>
平天井には、一般天井仕様と、上階よりの音を考慮した遮音のための吊り天井仕様とがある。
①
一般天井仕様
上階の床根太若しくは最上階の場合は、天井根太が天井下地材となる。
上階の床根太が、天井下地材となる場合は、壁との取合部に受材またはボードクリップを用いる。
②
吊り天井仕様
イ.
吊り木受けから野縁を吊る場合
a
吊り木受けは床根太より小さい寸法形式の木材とし、床下張材から離し、床根太間に取りつける。
b
吊り木は30㎜×40㎜以上の木材とし、1m以内の間隔で吊り木受けに取りつける。
c
野縁は30㎜×40㎜以上の木材とし、500㎜以内の間隔で吊り木に取りつける。この際、床根太に平行する野縁は床の直下に設け、床根太下面と野縁上面の間隔は10㎜以下とする。
ロ.
天井根太を用いる場合
a
天井根太は床下張り材から離し、かつ床根太と天井下地材が離れるように天井根太の下面を床根太の下面より下げて500㎜以内の間隔で取りつける。
①
一般天井仕様(床根太に直張りの場合(chord作成)
②
吊天井仕様
イ.吊木受けから野縁を吊る場合(chord作成)
ロ.天井根太を用いる場合(chord作成)
▲トップへ戻る