補修方法編

外壁の傾斜 耐力壁線内の開口部を壁とする補強 G-1-201
木枠
工事概要

開口部を撤去して耐力壁としての壁を造る。開口枠の撤去後、まぐさを取り外したて枠材をその他の耐力壁と同様の間隔で取付け、耐力壁を新設する。


耐力壁線内の開口部を壁とする補強例
(chord作成)
対応する不具合と原因 不具合
  • 外壁の傾斜(G-1)
  • 外壁のひび割れ、欠損(G-2)
  • 内壁の傾斜(N-1)
原因
  • 耐力壁量の不足
適用条件
  • 開口部を耐力壁にする補強が可能な場合に適用できる工法である。
工事手順の例
1.事前調査
現場調査により不具合の程度および適用条件を満たしていることを確認する。
2.仕上材等の撤去 以下の部位を撤去し、壁枠組を露出させる。
外壁仕上材下張材
開口枠回りのせっこうボード、開口枠、開口のまぐさおよび窓台等
  • 廻り縁がある場合は、壁のせっこうボードを廻り縁下端50㎜程度残して取り外す。
3.壁枠組の新設
下枠材を取付け、まぐさ受け材等欠き込みのあるたて枠に埋木を施し、その側に下枠から上枠までのたて枠を新設する。
開口部全体に、その他の耐力壁と同様にたて枠を取り付ける。
せっこうボード受け材を、せっこうボードジョイント部分全てに取付ける。
壁の反り、ムクリを確認する。
4.耐力壁の新設
新設した壁枠組に所定の下張材を施し、他の耐力壁同様の耐力壁を新設する。
せっこうボードジョイント部分について、規定の釘打ちを施す。
5.仕上げ工事の実施
現況復旧のための仕上げ工事を実施する。
  • 外壁・内壁とも、周りの仕上げに準じて仕上げ工事を実施する。
6.最終確認
壁仕上がり面の反り、ムクリがないことを確認する。
工事全体の仕上がりを確認する。
片付け・清掃を行う。
備考

参考文献

書名[該当箇所](監修) 編著者 発行所
1 枠組壁工法住宅工事仕様書 2023年版[p100(4.10)] (独)住宅金融支援機構 (株)井上書院