補修方法編

結露 外壁通気層構法の採用 W-3-501
木軸・木枠
工事概要

外壁に通気層を設ける。

03_木補-軸08_W-3-501_2_図_2023工事概要図(引用:参考文献1一部加筆)
対応する不具合と原因 不具合
  • 結露(W-3)
原因
  • 計画の配慮不足
適用条件
  • 外側から施工できるスペースを確保できること。
工事手順の例
1.事前調査
当事者からのヒアリングや現場での事前調査により、適用条件を満たしていることを確認する。
工事の程度、範囲を確定する。
  • 小屋裏、庇裏との通気もできれば一体的に配慮する。
2.外壁材(および透湿防水シート・断熱材等)の撤去
必要に応じて足場を設置し、養生を行う。
外壁材、防水紙を撤去する。その際、小屋裏、庇裏も再施工が必要な範囲まで撤去する。断熱材、防湿材、内装材等も不具合ある場合は必要に応じて撤去する。
木造躯体を確認し、腐朽等が生じていた場合は適切な処置を施す。
3.断熱材張り 【2.により、断熱材を撤去した場合】
断熱材を充填する。(*1、2)
  • ポリスチレンフォーム等のプラスチック系のボード状断熱材は、室内側の下地ボードに密着させやすい。
4.防湿フィルム張り(*3) 【2.により、防湿材を撤去した場合】
防湿フィルムを張る。
  • できるだけ継ぎ張りを避けて張る。
  • 防湿フィルムが断熱材の室内側に密着していることを確認する。
  • 防湿フィルムは天井側と床側の断熱材と下地材の間にもさし込んで入れ、継ぎ目を縦、横とも下地材のある部分で30㎜以上重ね合わせ(参考:参考文献1)、その部分を合板、乾燥木材、せっこうボード等の材料で挟み付ける。
5.防虫網・水切り金物の取り付け
防虫網、水切り金物を取り付ける。
6.透湿防水シート張り
透湿防水シートを張る。
  • 断熱材を内壁側に密着させたことを確認する。特に繊維系断熱材の場合、通気層をふさいでいないか注意する。(参考:参考文献2)
透湿防水シートは、できれば庇裏、小屋裏まで深く差し込んで固定する。
7.通気層胴縁を施工(*4、5)
通気胴縁を設置する。
  • 通気胴縁は、通気を妨げないように、適切な隙間を確保して施工する。
  • 軒裏との取り合い下地部も施工する。

通気胴縁の取付例
8.外壁材張り
9.通気確認(*6)
通気層の下端と上端の開口を目視により確認する。
10.軒裏仕上げ施工
11.最終確認
工事全体の仕上がりを確認する。
足場、養生等を撤去のうえ、片付け・清掃を行う。
備考
(*1)壁内通風が生じる構造(外壁通気構法による通気を除く。)は、これを防ぐために、軸組内の床・天井等との取合い部などの柱、間柱、横架材等との間に隙間なく断熱材を充填するなどの気流止めの措置を講ずる。
(*2)通気層が断熱材に押しつけられ、つぶれないように注意が必要である。
(*3)平13国交告第1347号(最終改正 令4国交告第1108号)において、JIS A9521(建築用断熱材)に規定する発泡プラスチック断熱材、JIS A9526(建築物断熱用吹付け硬質ウレタンフォーム)に規定する吹付け硬質ウレタンフォームA種1(1及び1H)若しくはA種2(2及び2H)に適合するもの又はこれらと同等以上の透湿抵抗を有するプラスチック系断熱材で、気密補助材を用い有効にすき間を封じているものを用いる場合は、防湿層の設置を必要としないとされている。また、「コンクリート躯体又は土塗壁の外側に断熱層がある場合」、「床断熱において断熱材下側が床下に露出する場合又は湿気の排出を妨げない構成となっている場合」、「断熱層が単一の材料で均質に施工される場合で透湿抵抗比が地域区分による規定の値以上である場合」等においても、当該部位の防湿層の設置を省略することができる。(参考:参考文献4)
(*4)通気層の厚さは15㎜程度とされることが多い。
(*5)防腐処理された胴縁を使用する場合は、使用している薬剤が透湿防水シートの性能を低下させることがあるため、施工中は胴縁を濡らさないようにし、胴縁の施工後は速やかに外装材を施工するよう留意する。(参考:参考文献1、5)
(*6)通気層の機能を確認する方法は、目視の他、煙試験により、外壁下端部から煙を入れ上端の開口に抜けていることを確認する方法もある。
施工上の注意点
  • 外装全体にわたるため、大規模な工事となりやすい。特に、サッシ取付けの納まりについては、外壁面が通気層を設けることにより外側に持ち出されるため、適切なおさまりとなるように注意が必要である。
  • 透湿防水シートの他、透湿性の高いシージングボードを用いてもよい。
  • 設備配管又は配線等により防湿フィルム等が切れる部分は、気密層を連続させるよう処理する。(参考:参考文献1)
  • 床下の換気措置が必要な場合でねこ土台を用いている場合、透湿防水シートで換気口を塞ぐことがないように注意が必要である。

参考文献

書名[該当箇所](監修) 編著者 発行所
1 木造住宅工事仕様書 2023年版[p168(7-1.4.3.3),p209,p210(参考図8.4.1(A)一部加筆),p184(7-1.5.7 3)] (独)住宅金融支援機構 (株)井上書院
2 建築工事標準仕様書・同解説 JASS24 断熱工事(2013)[p126(2)通気層の施工③] (一社)日本建築学会 (一社) 日本建築学会
3 住宅の平成25年省エネルギー基準の解説[p329~330] 住宅の平成25年省エネルギー基準の解説編集委員会 (一財)建築環境・省エネルギー機構
4 住宅性能表示制度 日本住宅性能表示基準・評価方法基準 技術解説(新築住宅)2022[p312~322](国土交通省住宅局住宅生産課/国土交通省国土技術政策総合研究所/国立研究開発法人建築研究所) (一財)日本建築センター 工学図書(株)
5 JIS A6111:2016透湿防水シート[p解5~6(解説7)] 揖斐敏夫 (一財)日本規格協会